マネークリッパー吉沢
サカナクションを聴く

サカナクション / https://sakanaction.jp/
私はサカナクションが大好きなのです。
多分ほぼ毎日聴いています。
この人たちから作られる音楽の雰囲気が、なんとも素晴らしいと感じるのです。
なので、よく写真の現像だったりセレクトだったりを
サカナクションを聴きながらやっていることが多いので
もし私の写真が好きだと言ってくださる人がいれば
一度サカナクションを聴きながら私の写真を見てもらうのも面白いかもしれない・・・
という布教活動です。
--------------------------------------------
1. MVが面白い 2. ライブがすごい 3. グッズがかわいい 4. 夜に聴くと真を発揮する 5. 私のおすすめ曲
--------------------------------------------
1. MVが面白い
私が1番最初に心を奪われたのは確か・・下手したら10年前ぐらい・・
夜寝ようとして、母と一緒にリビングのTVを消そうとするぐらいの時間に
やっていた番組で、「アルクアラウンド」のPVがすごい!というもの。

https://www.youtube.com/watch?v=vS6wzjpCvec
千葉の幕張メッセの中で一発撮りされたMV。
アナログで文字のようなものが乱雑に置かれていて、
ある一定の角度から見るとそれが歌詞になるというもの。
これが10年前だとは思えない・・。
私はこのMVをテレビで見て、「サカナクション」という人たちに興味が湧いた。
2. ライブがとにかくすごい
サカナクションの魅力を語る上で、
「ライブ」はとても切り離せないものなのです。
もう「すごい」としか言いようがない。
ボーカルの山口一郎(みんな一郎さんと呼ぶ)を中心に
メンバーのライブにかける力が他のアーティストの比にならないぐらいすごい。
メンバーみんな、音に変態的に命をかけている。
あるライブでは、6.1chのサラウンドライブを実現して
スピーカーの数を300本ぐらい使ったと言っていたはず。
普通アーティストのライブに行くとメンバーに近い席が喜ばれるものだけれど
サカナクションは意外とそうでもない。
基本的にどの席にいてもほぼ同じような音響になるように
猛烈にお金をかけているので、どの席でもはずれだと感じないのです。
生の音を聞きに行って、こんなに心臓が揺れるライブに出会ったことがない。
(広すぎて音のコントロールができないから
東京ドームではライブをまだやっていないらしい)
また、音と同じくらい、演出がすごい。
サカナクションのライブはほぼMCがない。
開演してメンバーが登場、いきなり一曲目が始まる。
大概そこからアンコールまでノンストップ。
「曲を聴きにきた人たちに曲を聴かせる」力がすごい。
その中で、舞台演出とライティングが非常に素晴らしい。

通常、幕は下から上に上がるものだけれど
あるライブでは、幕が真ん中から菱形状に開いて、そこにメンバーがいるというもの。
こんなの、初っ端からしてやられた感がすごかった。
照明においては、「実際に見て」としか言えない感動がある。
あくまで、「曲を聴かせるための照明」であって
「メンバーを魅せるための照明」じゃないことに大いに好感が持てる。
照明も演出も音も、どこにいても楽しめる。
時に上を向いたり、後ろを見たりしても新しい発見があるので
必ずしも「舞台が正面じゃない」のだなと
サカナクションのライブに行くようになって思った。
3. グッズがかわいい
こんなにライブにお金をかけている人たち。
それこそ幕張メッセを満員にしても赤字になるぐらいのお金のかけよう。
そこで利益が出せるのが「グッズ」
お客さんに買ってもらえるよう、グッズのこだわり具合にも好感を持つ。
かわいいかどうか感じるのは個人の趣味だと思うけど
個人的には趣味が死ぬほど合致する。
グッズを買っても日常遣いできるものが圧倒的に多い。
ライブのチケットが当たらなくても、グッズを買うだけでテンションが上がる。
また、サカナクションのライブの客層は意外と年齢層が幅広く
親子で来る人もかなり多い。
(30後半のお母さんと10才前後の娘・・とか)
なので親子向けで出しているグッズも多くてほんわかする。
(個人的な最近のお気に入りグッズは、湯呑み。)

いろんな魚の漢字が書いてる中でひとつ
『さかなくしょん』の漢字が入ってて可愛い。
(ちなみに「魚」「アクション」を混ぜたのがサカナクション)
4. 夜に聴くと真を発揮する
サカナクションで有名なのは「新宝島」「アイデンティティ」とかなのかなと思うが
ファンの中で人気が高い曲は真逆な曲が多い。
ベスト盤の構成を見るとわかりやすい。
海に喩えて、曲を「浅瀬」「中層」「深海」の3グループに分けている。
新宝島やアイデンティティはこれの「浅瀬」に当たるが、
「中層」「深海」に入ってる、曲を好むファンが圧倒的に多い印象を受ける。
そのあたりの曲が、深夜に寝る前に電気を消して聴くと
最高に最高なのだ。
これは、どうこう言うよりやってみて欲しい・・・。
5. 私のおすすめの曲
サカナクションはびっくりするほど嫌いな曲がないのですが
その中でもこれは上位に入る!好き!というものを載せておきます。
・ユリイカ

https://www.youtube.com/watch?v=NWcdyTljEaQ
私が鹿児島から東京に出てきて、
東京で一人暮らし、うるさいのに静かな夜を感じた時の
雰囲気を完全に表してくれていて、なんとも言えなくなります。
「ここは東京 空を食うようにびっしりビルが沸く街
君が言うような寂しさは感じないけど 思い出した ここは東京」
・ミュージック

https://www.youtube.com/watch?v=iVstp5Ozw2o
いつぞやかの紅白で歌っていた曲なので
比較的聴いたことがある人がいる率が高い。
ライブでは定番の演出があるんですが、
曲のちょうど4:00ぐらいでテンションがブチ切れます。
今までので散々いい曲だったのに、
なに!?最後にまだ爆弾持ってくんの!?ってなる。
「夜の踊り子」も同様。
・フクロウ

https://www.youtube.com/watch?v=L5OuPrLZgVA
これはMVとかではないですが
Youtubeに上がっている好きな動画を貼り付けておきます。
自身の番組内で、変装してバレずに下北で曲を歌い切るという企画。
雨の夜に聴くフクロウは涙が出そうになる。
以上です。
これを機に試しにサカナクションに一歩近づいてみてください。
そして好きになったら、サカナクションしか歌わないカラオケ大会を一緒にやろう。