top of page
検索
  • 執筆者の写真マネークリッパー吉沢

ペンタブを買った



どうもこんにちは、吉沢です。



これを読んでくださってる方は、

私に対して写真を撮る人のイメージが強いと思いますが


実は写真より前から絵を描く人です。

厳密に言うと、絵を描く人でした。




ちらほらそこらへんで言ってたりしますが

写真を撮り始めたきっかけは母親。


じゃあ絵を描きはじめはきっかけはと聞かれると

半分姉、半分母と言ったところです。




2個上の姉がいます。


姉が本当に幼い頃

「自身でやり始めたことは全部褒めろ」と何かで見た母が

線だけでよくわからない絵を書いた姉を褒めました。


それが姉は嬉しかったらしく、

よくわからない絵を描き続けていたそう。


それを真似した私という図です。




物心ついた頃からずっとひたすら

コピー用紙とシャーペンで絵を描いていました。


中学に入る頃には姉は次第に描くことをやめ

私は姉より上手くなってました。



思春期は絵に捧げてたと言っても

そんなに過言ではない気がします。


コピー用紙とシャーペンだったのが、次第に

漫画用の紙を買い、トーンを買い

お小遣いやお年玉でコピックを切り盛りし

ついに私の中でパソコンの時代に。



姉がペンタブを買ったのを真似して

数年後に私も同じペンタブを買いました。


ワコムの BAMBOOシリーズの

今では化石のようなペンタブ。

(ちなみに現在も持ってて、上京と共に持ってきている)




ここで私の絵描き時代がヒートアップ。


今考えれば電気代とかいろいろるけど

小遣いで切り盛りしてた時代に終止符が打たれた。

永遠に絵が描ける。


Pixivを狂ったように見ていたり、

同時にボカロも好きだったので

ピアプロでニコニコ動画の為の絵師とかもしていた。









高校を卒業して、私は2年間の留学をした。

ここでもペンタブを持っていったものの、

確か使っていた SAIが何故かうまく起動しなくなって

そこから絵とはだんだん距離ができていった。


気づけばもうそこから何年も経っていて

絵を描かないのがデフォルトになっている今







私はペンタブを買いました(長い)







同様に先日買ったiMacの箱の上で、部屋の汚さを誤魔化して撮っている。意外と役に立つな。




ペンタブなんかよくわかんないので

私の知り得る会社はwacom一択。


今持ってる化石のペンタブに比べれば

どのペンタブでも最新機種だと思って

そんなに深く調べすintuosProの小さいサイズの方を買いました。




昔はSAIをゴリゴリに使っていたけど

調べると今はもうどうやらその時代ではなさそう。




とりあえず、名前をよく聞く

クリスタのお試し版をダウンロード。







この数年で、

私が思春期で培った技術を無駄にしたので

またゼロからやり直しです。


でも、幸か不幸か

コロナのせいで自宅にいる時間が本当に長いので

自分の全盛期まで追いつきたいものです。





でも去年ぐらいに、化石のペンタブと

何するにも何も動いてくれないVAIOでこの徐倫が描けたので

全私が一番盛大に期待している。



どうか、みなさんも

生暖かい目で見ていてください。




何描こうかな。





マネークリッパー吉沢

最新記事

すべて表示
bottom of page